玄関を開けると大容量の収納と明るい空間。
圧迫感がなく廊下の幅の狭さを感じさせないのは白・ベージュトーンのまとめ方がポイント。
キッチンからダイニング、リビングまで見通せます。
構造上撤去できなかった梁は表面を磨きナチュラルで優しい空間のシンボルに。
キッチンはダイニング、リビング、ユーティリティーと回遊式の動線の中心にあります。
埋め込み照明で光の演出。
洗面台のブラウンを基本カラーにし、床も同系色のクッションフロアに。汚れや傷がつきにくく掃除も楽です。
洗面台横のドアの先はストックルーム。大容量の収納が可能。
プライベートルーム
意外に目がいく場所がセンスの見せ所。季節でかえる飾る楽しみも。
プライベートルーム/壁にフックを取り付けてある扉のないクローゼットスペース。ショップの様な見せる収納。
2Fトイレ/正面の壁紙にポイントを絞りスッキリと清潔感のある空間に。
1Fトイレ/組み木を施したような複雑な幾何学模様は壁紙。床も木ではなくフロアタイルです。ペーパーホルダー、タオルかけもアイアン、ウッドで揃えてヴィンテージ風の空間です。

人が集まるLDKは家の主役。
リビングから続くウッドデッキはそのままリビングの延長。天気の良い昼間はデッキでお茶を。
ヨットランプの灯りが夜のデッキを照らします。
LDKから続く中二階は以前は納戸でした。仕切りを外してより開放感のあるLDKになりました。
LDKから中二階の納戸をDENスタイルに。
DENができて納戸に眠っていたアンティークが大活躍。
和室の畳のみをフローリングに替えて建て具をそのまま活かして和モダンな空間に。
3世代10人が集まって食事をすることも多いので人数に合わせて変化するオーダーのダイニングテーブル。
白×ダークブラウンで落ち着いた雰囲気に。余計なものは見に入らないシンプルな空間。
導線よくまとめられた白を基調にしたヨーロッパスタイルのユーティリティー。

DAIKI REFORM