玄関を開けると大容量の収納と明るい空間。
圧迫感がなく廊下の幅の狭さを感じさせないのは白・ベージュトーンのまとめ方がポイント。
キッチンからダイニング、リビングまで見通せます。
構造上撤去できなかった梁は表面を磨きナチュラルで優しい空間のシンボルに。
キッチンはダイニング、リビング、ユーティリティーと回遊式の動線の中心にあります。
埋め込み照明で光の演出。
洗面台のブラウンを基本カラーにし、床も同系色のクッションフロアに。汚れや傷がつきにくく掃除も楽です。
洗面台横のドアの先はストックルーム。大容量の収納が可能。
プライベートルーム
意外に目がいく場所がセンスの見せ所。季節でかえる飾る楽しみも。
プライベートルーム/壁にフックを取り付けてある扉のないクローゼットスペース。ショップの様な見せる収納。
2Fトイレ/正面の壁紙にポイントを絞りスッキリと清潔感のある空間に。
1Fトイレ/組み木を施したような複雑な幾何学模様は壁紙。床も木ではなくフロアタイルです。ペーパーホルダー、タオルかけもアイアン、ウッドで揃えてヴィンテージ風の空間です。

最近人気の小粋なお店のように信楽焼きの洗面ボウルに和風の縦格子で仕切られた洗面室。
古民家イメージの家のカラーに合わせたトイレ
畳とピアノ、奥様が奏でるJAZZ
それぞれの個性が融合した、くつろぎの空間
古い収納庫を化粧直しをして木の味わいが空間にマッチしたパントリーに
障子の光とグリーンが見事にマッチ
あえて梁を作り木の温もりを感じさせる古民家風に
畳スペースは限りある空間を有効活用。 収納力をアップさせる「畳が丘」

DAIKI REFORM