貴重なコレクションのLPは見せる収納でインテリアに。
あえてラフな造りのシューズボックス。気の棚板を天井まで作りつけたものですがルーズな抜け感が圧迫感を感じさせません。
壁面はラフな塗装で床板はヴインテージ感のフロアタイルを使いあえて時を経た空間に。
出窓に作り付けのデスクを造作。木の天板にデザイン違いの椅子が2脚。個性的なのに調和のとれたコーナーです。
DJブースの後ろはクローゼット。生活感のあるものは扉付き収納の中へ。
元々和室だったところの格子窓をそのまま残し和ダンスの背景として違和感なく治りました。
壁面・天井ともにニュアンスのある白をベースにニュアンスのあるラフな仕上げの塗装。人の手で仕上げた温森を感じる寝室に。
大きな洗面ボウルが主役の造作洗面台。左側の鏡は細々としたものが収納できます。
2LDKを1KDK(寝室)へ。部屋の区切りを取り払い、コーナーごとに個性的なスペース作りに成功。

最近人気の小粋なお店のように信楽焼きの洗面ボウルに和風の縦格子で仕切られた洗面室。
古民家イメージの家のカラーに合わせたトイレ
畳とピアノ、奥様が奏でるJAZZ
それぞれの個性が融合した、くつろぎの空間
古い収納庫を化粧直しをして木の味わいが空間にマッチしたパントリーに
障子の光とグリーンが見事にマッチ
あえて梁を作り木の温もりを感じさせる古民家風に
畳スペースは限りある空間を有効活用。 収納力をアップさせる「畳が丘」

DAIKI REFORM